神戸市東灘区・芦屋・西宮 で費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。個別指導 + プロの少人数指導。だから、安心料金で高い学習効果!
神戸市東灘区・芦屋・西宮 の個別指導塾
神戸市東灘区・芦屋・西宮の個別指導塾
「この子は、もっと伸びるはず!」
と思われる お母さま、お父さまへ
個別教育Myチャレンジは、
個別指導×プロの少人数指導!
だから、安心料金で、
質の高い個別指導が受けられる
成績アップに
本気でこだわる
個別指導塾です。
以下は、学校のテスト結果です。(2023年度のテスト結果、一部抜粋)
正しいやり方で努力した子どもたちは、成果を出しています。
2023年春、高校受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。
それぞれの志望校に合格しました。
2023年に大学受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。
個別教育Myチャレンジは、
高校受験を通過点、
大学受験を目標とし、
成績アップに本気でこだわる
小中高一貫教育の個別指導塾です。
小・中学生の頃から通い
大学受験をした生徒の半数近くは、
国公立・関関同立レベル以上の大学に
現役で合格しています。
「この子は、やればできる子だ」とお父さまお母さまは、信じていらっしゃるはずです。「やればできる」のは、全くその通りだと思います。
ただし、同じやり方を続けても、結果は同じです。
個別教育Myチャレンジは、
本気で成績アップにこだわる 個別指導塾です。
学校のテストで平均点より少し上か、少し下ぐらいの普通のお子さまの成績を本気で上げようとすると、まずは勉強のやり方を見直す必要があります。
勉強が得意な子はやっている「間違い直しや復習のやり方」など成果を出すために実践してもらいたい勉強のコツを指導します。
プロ講師がお子さまの勉強のやり方を変え、
分からないところを個別指導で丁寧に説明し、
できる問題を一つずつ増やしていき、
勉強量も少し増やしてもらいます。
そんな当たり前のことを地道にやって、
お子さまの学力を引き上げていきます。
20点アップを約束する「成績アップ保証制度」の詳細はこちら
※エリア外などご希望の方は、オンライン授業対応
この冬、成績アップのきっかけを作ります。
好評受付中
【特別ご招待】冬の6回コース
小学生3千円、中学生4千円、高校生5千円
※税込価格。別途、教材費1500円のみ。
※特別ご招待料金は、初受講の方が対象です。
※無料体験1回コースもあります。
対象
小4~高2
受講科目
科目を自由にお選びください。1科目でも複数科目でも結構です。
受講期間
各科目、個別指導60分×3回と、プロの少人数指導60分×3回、計6回の授業。
授業日程は、12/1~1/9 で個別調整。
お申込み締切
12/26(火) までにお申し込みの方が対象。
各学年、定員になり次第、受付を終了いたします。
教室により、既に定員に達した学年もございます。
ご検討の際は、お早めにお問い合わせください。
勉強に関し、気になることがありましたら、
何でも気軽に、お問い合わせください。
【電話受付】 月~土 14:00 ~ 21:30
神戸 岡本校 tel 078-412-3855
神戸 本山校 tel 078-413-8383
神戸 魚崎校 tel 078-200-5914
神戸 RIC校 tel 078-854-3015
芦屋 大桝校 tel 0797-78-8775
芦屋 大原校 tel 0797-98-0519
西宮 広田校 tel 0798-31-1130
個別教育Myチャレンジのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当塾は、生徒みんなの成績アップにこだわる
岡本・摂津本山・魚崎・六甲アイランド・芦屋の個別指導塾です。
個別指導と少人数指導(プロ講師)を組み合わせ、
高い学習効果と、リーズナブルな授業料を両立しています。
費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。
当塾の授業システムについて詳細を確認される方は、まずこのページをお読みください。
小学生・中学生の方は、こちらをお読みいただければ、
を、ご確認いただけます。
(これは、個別指導本来の持ち味です)
個別指導で、お子さまが分からないところを丁寧にお教えします。
先生1人に生徒2人の授業なので、分からないときはすぐに質問できます。また、先生は、お子さまが問題を解く様子、表情、ノートを見ています。そして、「どこまで分かっていて、どこから分からないのか」把握しています。
お子さまのつまずきポイントを発見し、丁寧に指導し、解決していくのが個別指導です。
多くのお子さまは、正しい勉強のやり方を知りません。それなのに、実際に授業を担当するのが学生アルバイトだけという一般的な個別指導では、お子さまの成績アップは難しいと思います。
アルバイト講師が絶対にダメなわけではありません。当塾でも、アルバイト講師に活躍してもらっています。ただ、どうしてもプロでなければ、できないことがあります。
Myチャレンジは、アルバイト講師任せの個別指導塾ではありません。プロ講師も授業を担当します。
お子さまの学校の定期考査や入試問題に精通するプロが授業を直接担当するからこそ指導できることがあります。問題を解く様子をじかに見ているからこそ把握できるお子さまの課題もあります。
プロ講師が、お子さまのつまずき箇所を見極め、お子さまの勉強法を成果の出るやり方に変えていきます。
一般的な個別指導塾では、1科目あたり週1回75~90分の授業、という形態が多いようです。「週1回の授業で、お子さまの場合はどうなのか」3つの質問についてお考えください。
この3つの質問に全て「Yes」と回答できるお子さまは、とても優秀です。
結果も出ているはずです。そのままのスタイルで突き進んでください。
1つでも「No」があった方は、お子さまにふさわしい勉強法について、以下を参考に再考してみてください。
当塾では、学校より少し長い1授業60分(=全ての子どもが集中できる時間)で、きちんと基本習得・復習を繰り返し、一単元ずつ着実に習得するやり方が最も効率的だと考えています。
「授業中に分かったはずなのに、テストでは間違った」
「分かったつもりでも、1週間後に同じ問題ができない」
そんな経験はないでしょうか。
これでは疲れるばかりで、成果は出ません。
実は、「1週間後に同じ問題ができない」のは、人間の記憶のメカニズムを考えると当たり前です。それを裏付ける研究結果を、ドイツの心理学者(ヘルマン・エビングハウス)が発表しています。
【図】忘却曲線 : 記憶のメカニズム
ヘルマン・エビングハウス(ドイツ心理学者)により導き出された記憶忘却を表す。
「1週間後には77%を忘れる。覚えているのは23%だけ」という実験結果が有名です。
(これは「無意味な事柄をどれだけ記憶できるのか、忘れるのか」を実験したものなので、体系的な学習の場合、これほどすぐには忘れないと思います。が、)
「勉強しているのに、なかなか覚えられないなあ」という感覚とは、合致します。
その対策は、「計画的な復習」です。
最も堅実な勉強法は、きちんと基本習得・復習を繰り返し、着実に一単元ずつ定着させるやり方です。一度学んだことを完全に忘れてしまうその前に、計画的に復習することが大事です。
今ここで言っていることは、できる生徒にとっては当たり前の勉強法です。勉強ができる子は、言われるまでもなく、きちんと復習しています。
でも一般的に、自分で計画を立て復習するお子さまは少ないと思います。
だから、Myチャレンジでは「必ず1週間以内に復習」という当たり前のことを徹底し、
一般的なお子さまに、できる子の勉強法を実践してもらいます。
復習を全て本人任せにするのと比べ、学習定着率が高まるのは間違いありません。
(この差は保護者の方が思われるよりも大きいです。)
更に、単元ごとの「確認テスト」、テスト前の「対策授業」で理解不足の穴を埋め、
覚えて忘れて覚え直すことを、2段構え3段構えで繰り返し、記憶の深いところに定着させます。
記憶のメカニズムに即した「効率的な勉強法」を実践するため、Myチャレンジでは、
個別Day(個別指導)と復習Day(プロの少人数指導)を組み合わせ、授業を行います。
個別Dayは、先生1人に対し生徒2人の個別指導の授業です。生徒さんが2人いて、その間に先生が座り、授業をします。
一方の生徒さんに、新しい単元や、つまずいていた単元の解説をしているとき、もう一方の生徒さんは演習をしています。先生は、生徒2人を同時に教えるのではなく、一人ひとりの目標と個性に合わせ、別々に授業を進めます。
難しい問題で分からないとき、集団授業で「分かりません」と手を挙げて質問するのはなかなか難しいですが、個別指導では、分からない問題は「分からない」と素直に言えて(先生も生徒の問題を解く様子を見て察し)お子さまに合わせて丁寧に解説できます。
逆に、先へ先へ進める生徒さんは、どんどん進んでいきます。
また、先生からすると生徒のノートが見れます。ノートを見ると、どこまで分かっているのか、どこから分からないのかを、先生が確認できます。
例えば数学の文章題を解くとき、
文章を数式におき換えることができるのか、
できないのであれば何につまずいているのか、
式を作った後の計算は大丈夫か、
計算間違いするのであればどんなパターンの計算で間違いやすいのか、
生徒のノートを見れば分かります。
そうやって、新しい単元を進めつつ、お子さまのつまずきポイントを確認し、そこを丁寧に指導し、解決するのが個別Day(個別指導)です。
個別Dayを受けて1週間以内に、復習Day(プロ講師の少人数指導)があります。
少人数指導といっても一斉に授業をするわけではなく、個別Dayの状況をふまえ、生徒さん一人ひとりにあった課題を用意しています。
個別Dayで理解不十分だった問題、間違っていた問題を再確認します。
加えて類題と、よく分かっているなという生徒さんは応用問題に取り組み、学習定着率を高めます。
2~3日前に個別Dayで習った内容でも、間違う問題があります。中には、分からない問題も出てきますが、その場で解説し、生徒が自力で解けるようにしていきます。
復習Dayは、「生徒が自分で解ききる力」を養成するための時間です。
「分かったつもり」と「本当に自力で解けるレベル」は、違います。よく聞く話ですが、お子さまが「授業は分かる」と言っているのに点数が伸びない場合、「自力で解けるレベル」にまで持ち込めていないケースが多いです。
特に、平均点前後の生徒さんの多くは復習が甘い、と思っていただいて間違いないです。
だから、Myチャレンジでは、
勉強できる子はしている「計画的な復習」を塾のカリキュラムに組み込み、学習定着率を高めます。
個別Day で知識吸収(インプット)し、
復習Day で課題演習(アウトプット)する。
1週間のリズムを作り、
お子さまにも、効率的な勉強のやり方を実践してもらいます。
質問できるお子さま、質問できないお子さま、
ゆっくり着実に進みたいお子さま、どんどん先に進みたいお子さま、
お子さまは十人十色。一人ひとり個性があります。
Myチャレンジでは、お子さまの個性を大切にし担当講師を決め、授業方針を定めます。
「これをやれば成績アップにつながる」というツボは、生徒一人ひとり違います。
お子さまの点を伸ばすために着目するのが「つまずきポイント=失点しやすい個所」です。
苦手科目には、必ず「つまずきポイント」があります。
特に、数学や英語など、一つ一つ知識を積み上げていく科目では、
「前の単元が理解不十分だと、後の単元はますます分からなくなってしまう」
という悪循環に陥ります。基礎なきところに積み上げはできません。
もう一つお伝えしたいのが、「Myチャレンジは、アルバイト講師任せの個別指導ではない」ということです。一般的な個別指導塾の場合、実際に授業を担当するのは学生アルバイトだけですが、当塾では、教室長(プロ講師)が少人数指導を担当します。
アルバイト講師が悪いというわけではありません。実際に当塾でも、アルバイト講師に活躍してもらっています。ただやはり、アルバイト講師だけでは指導不足の点が残り、プロでなければできない指導があります。
地域の学校のテストや入試問題に精通するプロが授業を担当するから指導できること、面談だけでは分からないことや伝わらないこと、授業中に問題を解く様子を見ているからこそ把握できるお子さまの課題もあります。
プロが、お子さまのつまずき箇所を見極め、お子さまの勉強法を成果の出るやり方に変えていきます。
「お子さまにピッタリの個別指導×プロによる少人数指導」で、お子さまの「つまずきポイント」を発見、解消し、その上に次の学習項目を積み上げて成績アップを実現します。
授業料も気になるポイントだと思います。
個別教育Myチャレンジは、通塾費用も包み隠さずホームページでお伝えします。
入塾金 11,000円
※ご兄弟で通塾の場合、お二人目以降は全額免除
諸経費 1,760円/月
※プリント代、冷暖房、設備維持などの諸費用です
※ご兄弟で通塾の場合、お二人目以降は全額免除
教材費 生徒の学習状況と目標に応じ、最適なものを配布します。年間教材費は、下記の通りです。
小学生 2,800円/年
中1・中2 3,300円/年
中3(受験生) 6,300円/年
高校生は、学校教材も用いるため、生徒により異なります
1科目あたり授業料 :1科目から何科目でも受講できます。
※1カ月4週間制 ※1回の授業は60分 ※復習Dayは、個別Day受講課目のみ受講可
※中学受験の小学生ならびに中高一貫校の中学生は、高校1年生の料金となります。
個別Day 週1回(月4回) | 復習Day 週1回(月4回) | 個別+復習 週2回(月8回) | |
小学生 | 6,800 円 | 4,000 円 | 10,800 円 |
中学1年生・2年生 | 9,400 円 | 4,500 円 | 13,800 円 |
中学3年生 | 10,000 円 | 5,000 円 | 15,000 円 |
高校1年生・2年生 | 11,900 円 | 6,000 円 | 17,900 円 |
高校3年生・既卒生 | 13,900 円 | 6,000 円 | 19,900 円 |
理科・社会の講座(中学生対象の少人数授業)
各科目2,400円/月 … 週1回(月4回)の授業料
※5科目トータルの費用を抑える特別料金です
⇒ 理社講座の詳細はこちら
個別教育Myチャレンジでは、
個別Dayと復習Dayを受講すると、その科目は週2回授業があります。
他の個別指導塾と比べてください。
1科目につき週1回授業というのが、一般的な個別指導塾です。が、「各科目の授業が週1回だけだと成果はあまり期待できない」のが実態ではないでしょうか。
かと言って、1科目週2回の個別指導を受けると、費用負担が大きくなるのも事実です。
そこで、当塾では、個別指導(個別Day)と少人数指導(復習Day)を組み合わせ、
「高い学習効果」と「リーズナブルな授業料」を両立するカリキュラムをご提案します。
「個別指導×プロ講師、60分授業を週2回」
vs
「学生アルバイト講師、80分授業を週1回」
学習効果が高いのはどちらか?
言うまでもないと思います。
※エリア外などご希望の方は、オンライン授業対応
「試しに授業を受けてみる」ことのメリットは、教室や授業の雰囲気が分かることです。
他の個別指導塾から移ってきた生徒さん保護者様には「静かで集中できた」と言われます。成績アップには、集中できる環境が欠かせません。
体験授業は2つのコースからお選びいただけます。
① 無料体験授業(1回コース)
体験授業を受けてみて、お子さまに合うと思われた場合に、入塾をご検討ください。体験授業だけの場合、費用は一切発生しません。
② 2週間体験授業(4回コース)
小学生3千円、中学生4千円、高校生5千円(いずれも税込)で、2週間4回の授業を受講いただけます。ゆっくり試したい方は、こちらをご利用ください。
勉強に関し、気になることがありましたら、
何でも気軽に、お問い合わせください。
【電話受付】 月~土 14:00 ~ 21:30
神戸 岡本校 tel 078-412-3855
神戸 本山校 tel 078-413-8383
神戸 魚崎校 tel 078-200-5914
神戸 RIC校 tel 078-854-3015
芦屋 大桝校 tel 0797-78-8775
芦屋 大原校 tel 0797-98-0519
西宮 広田校 tel 0798-31-1130