神戸市東灘区・芦屋・西宮 で費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。個別指導 + プロの少人数指導。だから、安心料金で高い学習効果!
神戸市東灘区・芦屋・西宮 の個別指導塾
西宮 広田校 対象:小・中・高の全科目
個別指導と少人数指導(プロ講師)を組み合わせ、高い学習効果と、リーズナブルな授業料を両立しています。
西宮で、費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。
電話受付 14:30-21:30/月~土
0798-31-1130
住所 | 〒662-0866 |
---|
アクセス | 広田参道筋沿い、関西スーパーとE-BOWLトマト西宮の交差点、北西角。 |
---|
大社小学校、広田小学校、平木小学校、神原小学校、上ヶ原南小学校 など
上ヶ原中学、平木中学、大社中学、私立中学 など
市立西宮高校、市立西宮東高校、県立西宮高、鳴尾高校、西宮北高校、他私立高校各校 など
西宮 広田校
教室長 根元
個別教育Myチャレンジ 西宮 広田校は、2022年3月に開校しました。
当塾は、創業以来、神戸市東灘区で教室を展開(現在4教室)しておりましたが、4年前に隣の芦屋市に開校(現在2教室)、そしてこの度、西宮市で新規開校いたしました。
「生徒の皆さんの成績アップ」に、創業以来ずっとこだってきました。
勉強は、やらなければ出来るようになりませんが、正しいやり方で努力をすれば必ず成果が出ます。
本当は、誰もが「やればできる」のだと思います。
問題は、頑張れなかったり、やり方がズレていたりすることです。
これまでできなかった問題ができたときは、誰もが嬉しいし、点数が上がれば、誰もが喜びます。成果が感じられると、頑張れます。
生徒の皆さんの学習の質を高め、量も少し増やしてもらいます。そのために当塾では「個別指導+プロの少人数指導」というスタイルで授業をします。
「これまでできなかった問題ができるようになった」とか「学校のテストで点数アップした」とか、そんな成功体験を生徒たちに積んでもらいたいと思います。そういう教室を作っていきます。
西宮の皆さま、これから、どうぞよろしくお願いいたします。
2025年3月26日
高校入試を終えた中3生の皆様、お疲れ様でした。昨年7月に受験プログラムがスタートしてから約8か月間、よく頑張ってくれました。
この受験期、悔いなくやり切れたでしょうか。今後の人生において、大学入試や就職活動等、自分の人生を大きく左右する節目がいくつもあります。その節目に対してどのように臨まなければならないのか、その所作を、今回の高校受験で感じ取ってもらえたらと思っています。
高校受験はゴールではなく通過点です。高校に入学してからどのように過ごすかで、3年後は大きく変わります。
今週は新高1生向けのガイダンスを実施し、高校での良いスタートの切り方、大学受験を見据えたときに高校1年生から意識しておくべきことなどをお話ししました。
4月からは新しい環境に飛び込むこととなります。やるべきところはしっかり頑張りつつ、楽しむところは思い切り楽しむ。そんな充実した高校生活を送ってほしいと思っています。
2025年3月10日
今週水曜日に公立高校一般入試を控えており、受験生は総仕上げに入っています。
先週、先々週と2週に渡る模擬テストを経て、残り期間でやるべき範囲を見定め、最終調整に入っています。
中3生は、昨年7月から8か月間、受験プログラムを頑張ってきました。5科目(通常授業をとっていない科目も含む)の進行表で「毎日、各科目、どの教材の何をやるのか」学習計画を組み、勉強してきました。残り期間も全力を出し切り、自信をもって本番に臨んでほしいと思います。
受験のない学年の皆さんは、一年間の総復習を終え、新学年の内容を先取りし始めています。
新しい内容に苦戦しつつも、分からないところは素直に質問し、一つずつできるようになっていく姿を見ると、前向きに勉強に取り組む姿勢が身についてきているなと感じます。勉強の内容はもちろん、その指導を通じて勉強に対する姿勢自体も身につけてもらい、そこから勉強だけでなく、身の回りの苦手なことや嫌いなこと、やりたくないけれどもやらなければならないことなど、様々な面でしっかりと向き合えるような心を持ってもらえたらと思ってます。
3月の過ごし方で新学期のスタートの質が大きく変わります。生徒一人ひとりにとってより良いスタートがきれるようサポートしていきます。
以前の記事はこちら
「この子は、もっと伸びるはず!」
と思われる 西宮のお母さま、お父さまへ
学校のテスト結果です。正しいやり方で努力した子どもたちは、成果を出しています。
2024年6月25日
中学生の期末テスト結果が返却されています。
授業をしているときから手ごたえのあった生徒は、やはり結果を出しています。
小学生のときから英語を受講していました。これからも英語は得意科目にしてもらいたいと思います。
素晴らしいです。だんだんと応用力もついてきました。
5科目合計でも自己ベストを更新です。頑張りました。
他にも
中1 英語 100点満点
中1 英語・数学ともに高得点スタート
中1 数学 80点
中2 数学 30点アップ
中2 数学 大幅アップで平均点+10点
中2 数学 30点アップ
中2 英語・数学とも大幅アップ、5計100点以上アップ
中3 英語・数学は初めて平均点超え、5計100点以上アップ
中3 英語 20点アップ
など、自己ベストを更新した生徒が何人かいました。
これまで平均点に届かなかった生徒さんは、基礎基本の定着を重視した授業と演習をしてきたことが良かったのだと思います。80点以上を目指す生徒さんは、応用問題に取り組みました。
テストの点数が上がれば、当然、本人は嬉しいはずです。
授業中でも、なかなか解けなかった問題が解けたとき、生徒の皆さんいい顔をしています。小テストで満点取れたとき、ガッツポーズをする生徒もいます。そんな「勉強も楽しいね」と思える瞬間を増やしていきたいです。
生徒の皆さんには、このまま勢いに乗っていってほしいと思います。
2024年春、高校受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。
それぞれの志望校に合格しました。
以下は、2023年に大学受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。
2023年3月9日
今週も嬉しい報告が続きました。
3月7日
大阪教育大学 合格(県立西宮高校)
彼女は、音楽コースなので実技の練習時間がとても長く、受験生の勉強時間と同じくらい音楽に費やします。筆記試験(英国社)の勉強はどうしても時間が限られ、効率が求められました。
昨春の西宮広田校の開校と同時に通塾し、英語は、高校基礎からやり直しました。
限られた時間で共通テストで合格ラインを超える最短ルートのカリキュラムを塾で組みます。必要最小限のカリキュラムといっても、高校英文法の基礎、英単語・熟語の暗記、短文読解、読解問題基礎をやってからの共通テストの筆記・リーディング対策。それを彼女は限られた時間の中でやり遂げました。
そして、共通テストでは目標点数をクリア。後は、二次試験の実技次第でしたが、見事合格。おめでとうございます!
3月9日
大阪公立大学 合格(西宮北高校)
彼女も、昨春の西宮広田校開校と同時に通塾スタート。
狙いを本命、大阪公立大学に定め、11~12月の近畿大学の推薦入試(一般公募)で合格通知をとり、共通テスト後は私立一般入試は受けずに国公立2次試験対策に集中、という作戦で勝負しました。
当塾は、通常の大学受験をする高校3年生は、7月から毎日塾に来て勉強することになります。平日は18:10~21:30まで、土曜日や夏休み冬休みなど学校がない日は14:40~21:30まで毎日です。受験科目について通塾科目以外も「いつ、どの教材の、どこをやるのか」を決めた、生徒一人ひとり進行表を渡し、それに基づき受験勉強を進めます。
それを彼女はきっちりやり切りました。そして、きっちり推薦で近畿大学に合格し、共通テストも想定した通りの点数で、後は2次試験勝負となりました。
共通テスト後は、一般的な受験生が私立対策をし受験が続く中、彼女は当初の作戦通り2次試験対策に没頭。共通テスト後の6週間、集中力を保ち努力を継続しました。
そして見事に合格。彼女はちゃんとやり切ったので、当然と言えば当然の結果かもしれません。立派な受験生でした。おめでとうございます。
「試しに授業を受けてみる」ことのメリットは、教室や授業の雰囲気が分かることです。
他の個別指導塾から移ってきた生徒さん保護者様には「静かで集中できた」と言われます。成績アップには、集中できる環境が欠かせません。
体験授業は2つのコースからお選びいただけます。
① 無料体験授業(1回コース)
体験授業を受けてみて、お子さまに合うと思われた場合に、入塾をご検討ください。体験授業だけの場合、費用は一切発生しません。
② 2週間体験授業(4回コース)
小学生4千円、中学生5千円、高校生6千円(いずれも税込)で、2週間4回の授業を受講いただけます。ゆっくり試したい方は、こちらをご利用ください。
勉強に関し、何でも気軽にご相談ください。
西宮 広田校 受付電話
0798-31-1130
受付時間 14:30 ~ 21:30(日祝を除く)
Webお問い合わせ はこちら