神戸市東灘区・芦屋・西宮 で費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。個別指導 + プロの少人数指導。だから、安心料金で高い学習効果!

神戸市東灘区・芦屋・西宮 の個別指導塾

個別教育Myチャレンジ

芦屋 大桝校 / 芦屋 大原校(小学・中学・高校の全科目)

芦屋で
成績アップにこだわる個別指導塾、
個別教育Myチャレンジ です。

個別指導と少人数指導(プロ講師)を組み合わせ、高い学習効果と、リーズナブルな授業料を両立しています。

芦屋で、費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。

個別教育Myチャレンジ 芦屋 大桝校

芦屋大桝校の地図

電話受付 14:30-21:30/月~土

0797-78-8775

住所

芦屋市大桝町6−5堀萬ビル301

アクセス

鳴尾御影線沿い、堀萬昭堂ビル3F。
阪神芦屋駅から徒歩5分、JR芦屋駅から徒歩9分。

個別教育Myチャレンジ 芦屋 大原校

芦屋大原校の地図

電話受付 14:30-21:30/月~土

0797-98-0519

住所

芦屋市大原町15-18

アクセス

JR芦屋駅より徒歩8分。
山手幹線と宮川線の交差点、北西角。芦屋大原ビル2F(1Fは芦屋不動産)。

芦屋大桝校/芦屋大原校 の生徒さん

小学生

岩園小学校、朝日ヶ丘小学校、岩園小学校、精道小学校、宮川小学校、潮見小学校、打出浜小学校、浜風小学校 など

中学生

山手中学校、精道中学校、潮見中学校、本庄中学校、私立中学各校 など

高校生

御影高校、葺合高校、県立芦屋高校、六甲アイランド高校、関西学院高校、甲南高校、他私立高校各校 など

芦屋 大桝校 教室長からメッセージ

芦屋大桝校 教室長の写真

芦屋 大桝校
教室長 林

私たちは、創業以来「生徒の成績アップ」に、ずっとこだわってきました。

正しい勉強のやり方を伝え、分からないところを個別指導で分かるように説明し、つまづきポイントを解消し、できる問題を一つずつ増やしていきます。そして、勉強に対して前向きになれるよう話をしていき、勉強量も少し増やしてもらいます。

まずは「勉強を頑張れる」ようになってもらいます。正しいやり方で努力を続けていけば、必ず成果は出ます。

「これまでできなかった問題ができるようになった」とか「学校のテストで点数アップした」とか、そんな成功体験を生徒たちに積んでもらいたいと思います。そういう教室を作っていきます。

芦屋の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

芦屋 大原校 からメッセージ

芦屋大原校 教室長の写真

芦屋 大原校
教室長 戸塚

芦屋大原校は、山手幹線と宮川線の交差点、北西角の芦屋大原ビル2階にあります。

個別教育Myチャレンジは2008年の創業以来、成績アップにとことんこだわった指導をしてきた塾ですが、私自身の想いとしては、成績アップにこだわった上で、明るく前向きな雰囲気の教室を作っていきたいと考えています。

「問題を解けるのが楽しい」
「できるようになって嬉しい」
「褒められて自信がついた」
「悔しいから頑張る」

そんなポジティブな気持ちを皆が持っている教室にしたいと思っています。成績を上げていくには正しい勉強習慣がもっとも大切だと考えておりますが、それには地道な努力を日々積み重ねていくことが必要です。しかし、誰しもがそのような努力を継続できるわけではありません。気の進まない課題や、やる気の湧いて来ないこともあるでしょう。そんなときに、頑張りを後押ししてくれるのが日々のちょっとした「楽しい」や「嬉しい」ではないでしょうか。

勉強は正しいやり方できちっと努力すれば必ず成果が出るものです。このことを生徒の皆さんに実感してもらえるよう、全力で指導していきます。

勉強に関し、何でもご相談ください。

勉強に関する相談を電話で受付

【電話受付】 月~土  14:30 ~ 21:30 

芦屋 大桝校  tel  0797-78-8775

芦屋 大原校  tel  0797-98-0519

個別教育Myチャレンジ 芦屋校
教室ブログ(最新記事)

2025年5月11日
芦屋 大原校

『岩園小の6年生について』  

最近、岩園小6年生の算数についてのお問い合わせを多くいただいております。ちょうど今、「文字と式」の単元に入るタイミングかと思います。  
この単元では、「数の代わりに文字(axなど)を使って式を表す」という学習に取り組みます。たとえば「1100円のお菓子をx個買うと?」という場面では、「100×x」と表すことで、数量の関係を一般的に捉える力を育てていきます。  
しかし、この「文字と式」は、多くのお子様がつまずきやすい単元でもあります。これまでの算数では、常に具体的な数字を扱ってきたため、「文字=数」として考えることに戸惑いを感じるのは自然なことです。
そのため、まずは身近な例に置きかえながら、丁寧に理解を深めていくことが重要です。  
また、この単元は来年度から始まる中学校数学の土台となる、非常に重要な内容です。今後学ぶ方程式や関数といった分野にも直結するため、ここでつまずいてしまうと、今後の算数・数学全体に苦手意識が広がるおそれもあります。  

来年の今頃は、もう中学生。ちょうど中間テスト直前という時期になります。中学でスムーズに学習をスタートさせるためにも、今のうちに小学校内容にしっかり取り組み、苦手を残さないことがとても大切です。  
当塾では、学校の進度に合わせた授業設計で、つまずきやすい単元も丁寧にサポートしています。今後も「早めの対策で苦手を作らない」ことを大切に、一人ひとりに寄り添った指導を行ってまいります。ご不安な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

 

2025年5月11日
芦屋 大桝校

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?

GWが明けてすぐに中間・実力テストがある中学校があり、そのテストに備えてGW期間中にテスト対策勉強会を行いました。GWなのでそんなに多くの生徒は来ないかなと思っていましたが、予想以上に多くの生徒が来てくれて活気があり、とても良い時間になりました。

勉強会ではそれぞれが勉強したい教科を勉強したり、こちらから過去問やプリントを用意して勉強会の時間内で解きながらわからないところを先生に質問するという形で進めています。家では集中して勉強できないという生徒でも集中できないと思わせないくらい集中して頑張ってくれています。受験生になると1日の自主勉強の時間は最低でも2~3時間頑張りたいところです。いきなり毎日2~3時間頑張れと言われてもなかなか難しいと思うので、テスト前にしっかり勉強する時間を作って徐々に慣れさせていくことが大切だと思います。

これからテストが始まる中学校や高校があるので思い通りの結果が出せるよう講師一同サポートしていきます。

 

2025年4月25日
芦屋 大原校

あっという間に4月も終盤にさしかかりました。
ゴールデンウィークが終わればすぐに中間(実力)テストです。
 
山手中は今学期からあらゆる科目で進行内容に変更がありました。
結論として『テスト対策がかなり難しくなる』ということが言えそうです。
3生では数学がXY(2学期から)、英語が英語A(教科書)、英語S(文法)、英語Y(入試対策)に分かれ、社会は週3回歴史、週1回公民を進めていくようです。また理科は生物と化学が同時に進む形になります。
2生も英語がASに分かれ、中1生も数Aで正負の数、数Bで資料の活用を進めていくようです。いろいろな単元を同時並行で進み、それぞれが定期テストで出題されるようになると、 これまで以上に計画的なテスト勉強が求められてきます。  
1,各単元が学校の授業でどこまで進んでいるかを正しく把握する
2,その単元がどのような形でテストに出題されるか考える
3,出題が予想される問題を解き、すべて解けるようになる  
というテスト勉強をすべての科目でやっていくのは、テストに慣れてきた 中2、中3生にはできたとしても、中学に入ったばかりの中1生には至難の業です。  

当教室に通ってくれている公立中の生徒は全員が山手中です。 山手中で発信されたテスト関連の情報はいち早くキャッチし、テスト対策の計画を立てています。また、テスト前には勉強会を行いテストで高得点を取る準備をみんなで行います。  

1学期、良いスタートダッシュを切るために、しっかりと準備をして臨めるよう講師一同全力でサポートしていきます!
 

2025年4月25日
芦屋 大桝校

新学期が始まり、新しい学年、クラスにもかなり慣れてきた頃だと思います。
特に中学1年生からは「バスケットボール部に入ろうと思います」や「勉強なかなか大変」など様々な声を聞きますが、いずれも大変ながらも充実した中学校生活を送れているようでとてもホッとしています。

そんな中で来週からはGWに入ります。
新年度に入り、新しい環境に慣れるのにエネルギーを使ったと思うので、疲れを癒すなど充実したGWをお過ごしください。

一方で、精道中や潮見中、山手中ではGWが明けると中間・実力テストが始まります。中学1年生にとっては中学生になって初めてのテストで、中学2年生にとっては入学から1年が経ち、そろそろテスト勉強のやり方がわかってくる頃で中学3年生にとっては入試で必要な内申点に関わってくる大切なテストです。
テストにおいて大切なことは余裕を持ってテスト対策に臨むことだと思います。しかし、多くの生徒さんは部活に入っており、普段自習する時間がとれているという人の方が少ないと思います。
当塾ではワークは遅くてもテスト1週間前までには終わらせることを生徒に伝え、終わった後に進めていく「ロードマップ」という計画表を生徒に渡してそれに沿って勉強を進めていってもらいます。
学校のワークを終わらせてロードマップを進められている生徒はしっかり結果が出ているので継続して使用し、1人でも多くの生徒さんが思った通りの結果が出せるように講師一同サポートしていきます。

 

以前の記事はこちら

⇒ 芦屋校 ブログ(全記事)

 

「この子は、もっと伸びるはず!」
と思われる 芦屋のご家庭へ

個別指導×プロ講師! だから
高校受験・大学受験に強い
学校のテストに強い 個別指導塾です。

学校のテストに強い個別指導塾

学校のテスト結果です。(2024年度、一部抜粋)
正しいやり方で努力した子どもたちは、成果を出しています。

中学5年 1学期期末テスト
英語87 数学89 5計400

笑顔の生徒

中学2年 1学期中間テスト
英語 98(やったね!)

生徒と講師

中学2年 1学期中間テスト
理科88点(理社講座で頑張った)

笑顔の生徒

高校受験に強い個別指導塾

2025年春、高校受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。
それぞれの志望校に合格しました。

葺合高校 合格

笑顔の中学生

芦屋高校 合格

生徒と講師

大学受験に強い個別指導塾

以下は、2025年度、大学受験をした生徒たちの笑顔です(一部抜粋)。

関西学院大学(大谷高校)

笑顔の生徒と講師

甲南大学(東灘高校)

笑顔の生徒と講師

関西学院大学(甲南高校)

高校生と講師

成績アップにこだわる個別指導を
 選べる体験授業  でお試しください。

いい点数をとって喜ぶ小学生の女の子と、個別指導の授業

「試しに授業を受けてみる」ことのメリットは、教室や授業の雰囲気が分かることです。

他の個別指導塾から移ってきた生徒さん保護者様には「静かで集中できた」と言われます。成績アップには、集中できる環境が欠かせません。

体験授業は2つのコースからお選びいただけます。

① 無料体験授業(1回コース)
体験授業を受けてみて、お子さまに合うと思われた場合に、入塾をご検討ください。体験授業だけの場合、費用は一切発生しません。

② 2週間体験授業(4回コース)
小学生4千円、中学生5千円、高校生6千円(いずれも税込)で、2週間4回の授業を受講いただけます。ゆっくり試したい方は、こちらをご利用ください。

勉強に関し、何でもご相談ください。

勉強に関する相談電話

【電話受付】 月~土  14:30 ~ 21:30 

芦屋 大桝校  tel  0797-78-8775

芦屋 大原校  tel  0797-98-0519

教室までのアクセス

JR芦屋から徒歩7分
 

個別教育Myチャレンジ
芦屋 大原校

電話受付 14:30-21:30(月~土)

0797-98-0519

住所

芦屋市大原町15−18

078-412-3855

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/岡本校の地図 岡本・摂津本山エリアの個別指導塾です。(神戸市東灘区岡本3丁目7-9ラヴィール岡本)

本山中・本山第二小の目の前。
山手幹線はさみ向かいのビル。

078-413-8383

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/本山校の地図 摂津本山・甲南山手エリアの個別指導塾です。(神戸市東灘区本山中町3丁目1-4)

2号線はさみヤナセ向かい。
小路交差点はさみダイエー斜め向かいすぐ。

078-200-5914

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/魚崎校の地図 魚崎・青木エリアの個別指導塾です。(神戸市東灘区魚崎北町1丁目6-22)

つるぎ交差点の南西角。
交差点はさみウエルシア斜め前

078-854-3015

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/RIC校の地図 六甲アイランドの個別指導塾です。(神戸市東灘区向洋町中6-9神戸ファッションマート)

神戸ファッションマートの正面玄関横。

0797-78-8775

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/芦屋大桝校の地図 芦屋の個別指導塾です。(芦屋市大桝町6-5堀萬ビル301)

阪神芦屋駅から徒歩4分、JR芦屋駅から徒歩9分。堀萬昭堂さんのビル3F。

0797-98-0519

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/芦屋大原校の地図 芦屋の個別指導塾です。(芦屋市大桝町6-5堀萬ビル301)

JR芦屋駅から徒歩5分。山手幹線と宮川線の交差点、北西角。芦屋大原ビル2F。

0798-31-1130

(受付)月~土  14:30-21:30

個別教育Myチャレンジ/西宮広田校の地図 西宮市柳本町の個別指導塾です。(西宮市柳本町1-26)

広田参道筋沿い、関西スーパーとE-BOWLトマト西宮の交差点、北西角。