神戸市東灘区・芦屋・西宮 で費用対効果No.1の個別指導塾を目指します。個別指導 + プロの少人数指導。だから、安心料金で高い学習効果!
神戸市東灘区・芦屋・西宮 の個別指導塾
本山中学、本山南中学、魚崎中学、本庄中学、向洋中学、精道中学、潮見中学、山手中学 など他私立中学にも対応。
神戸高校、御影高校、葺合高校、県立芦屋高校、六甲アイランド高校 など他各高校に対応。
生徒の成績アップを全力で後押しするために、テスト前に勉強会(無料)を開催します。受講されていない科目も含め全科目、対応しています。
また、通常授業をテスト週間中に前倒しすることもできます。
Myチャレンジは、生徒の成績を上げるのに、真剣です。
それぞれの教室での勉強会の様子をお伝えします。
以下は、教室ブログの記事から抜粋したものです。
芦屋校ブログ 抜粋
2019年5月11日
芦屋市の中学は、来週、中間テストがあります。精道中学と山手中学が来週の月火、潮見中学が来週の木金です。そこで、今日は14:40~19:10、原則全員参加のテスト対策勉強会をしていました。
中学1年生の英語は、学校の授業で教科書内容がほとんど進んでいないためか、例年1学期中間テストでは、挨拶や単語の聞き取りなどのリスニング問題が多く出題されます。その対策として、勉強会の中で中1を対象に、過去問を題材としリスニングテストも行いました。すると、教科書内容や単語の書き取りはできるのに、リスニングは弱いという生徒もいました。例えば、15(フィフティーン、アクセントは後ろ)と50(フィフティ、アクセントは前)の区別があやふやな生徒が数名いました。
間違えた問題については、もう一度、講師が発音し生徒にも発音させ、区別できるようにしていきます(リスニングの原則として、自分が発音できない単語は、聞き取ることができません)。そうして、一つ一つ聞き取れるようにしました。テスト前で生徒の集中力も高く、きちんと吸収してくれたと思います。
中学2年、3年の生徒も、皆さん集中して勉強していました。テスト勉強会後に続けて、19:20~21:30の理科社会の講座に参加した生徒は、14:40~21:30まで勉強しっぱなしでした。よく頑張りました。ただ、やってみると、大したことなかったのではないかと思います。
勉強は、そんなに難しいものではありません。
ステップ1.まずは勉強する。
ステップ2.分からない問題、間違えた問題は、(自分で調べたり塾で質問し)理解しなおし、暗記する。そして、やり直しをして、自力で解けるようにする。
ただ、これだけです。
勉強が得意な人はステップ2までちゃんとやっていて、勉強が苦手な人はやっていない(特にステップ2をおろそかにしている)だけです。
この2つのステップは、スポーツであれ仕事であれ、何事にも通じることではないかと思います。基本的には、やずやってみて、できなかったことを一つずつ、できるようにしていくだけです。これが正しい努力の仕方です。
塾に来てくれた子どもたちには、勉強を通じ、正しい努力の仕方を身に付け、点数を上げて自信を持ってもらいたいと思っています。
まずは、1学期中間テスト(ゴールデンウィークゆっくりし過ぎた心配な子も一部にいますが)楽しみにしています。
岡本校ブログ 抜粋2019年11月25日
期末テストが来週に迫ってきました。岡本校ではテスト1週間前から平日は17:00~19:10、土曜日は14:40~19:10をテスト対策として、勉強会を開催し、学校ワークの質問対応や問題演習、過去問演習を行っています。
本日(11月23日)はテスト直前の土曜日ということで14:40~19:10の勉強会を行いました。 主な流れは最初の1時間は過去問演習を行い、次の1時間で間違えた問題の解説および解き直し、以降は各々が自身の重点科目を勉強し、分からないところをどんどん質問してもらう、というものです。
3年生にとっては内申点がかかった大事なテストのため、副教科の質問もたくさん出てきました。音楽の質問にはピアノを習っていた講師が答えてくれたり、技術の質問には工学部の講師が答えてくれたりと、講師陣が奮闘してくれていました。 あっという間の5時間弱で(生徒たちは長いと感じたかもしれませんが…)、勉強会終了後も残って、塾が閉まるまで勉強していた生徒も相当数いました。
目的意識をしっかり持って頑張る3年生。それを見て来年の今頃を想像し、意識を一段高める2年生。先輩たちに混ざって、長時間の勉強会を頑張る1年生。それぞれにとって、いい影響を与え合う勉強会であったなら嬉しい限りです。
高校教室ブログ抜粋
2017年12月25日
今回は、先ごろ行われた高校1・2年生の定期テスト(2学期末考査・12月考査)についての話題です。
今回のテストでは、御影高校の生徒を中心に、1学期や入塾前より大きく成績を伸ばした生徒がたくさんいました。
その原因の一つとして、特に数学で、重要な問題をピックアップして、それを理解し、解けるようになるまで何度でも反復練習を重ねたことが挙げられると思います。定期テストと大学入試では出題範囲が天と地ほども違いますが、この勉強の仕方(重要な問題を完璧に解けるようになるまで何度でも繰り返すこと)は変わりません。
高校2年生にとっては、3学期は高3の0学期とも言われ、受験生としての意識を持って日々の学習にあたる必要があります。今回の結果を励みに、今後も努力を続けていきましょう。
RIC校ブログ抜粋
2018年2月12日
向洋中学テスト対策週間スタート!
本年度の定期テストも学年末試験を残すのみとなりました。
当塾も、最後の定期テストで結果を残してもらうため追い込みを進めています。
『Myチャレンジのテスト対策』
①テスト1カ月前から学校のワークの進捗を5教科チェック!
テスト1週間前から学校ワークを始める ← 絶対ダメです。
ワークは「終わらせる」のではなく、「身につける」のが目的です。
当塾では、1か月前から5科のワークを正しいやり方で進められているかのチェックを行っています。
(例)社会のワークの進め方
STEP1の穴埋めは教科書を読みながら内容整理に活用
→STEP2の確認問題は何も見ずやって理解度を確認
→STEP2の間違え箇所を再度覚え直してからSTEP3の発展問題へ
②テスト2週間前からロードマップで復習スタート!
テスト範囲の重要単元をレベル分けし、目標点に合わせてやる内容を調整できる自習プログラムをスタートします。それほど難易度が高くなく、かつ重要な単元(つまり必ず得点したい単元)から順にテキストのページを示してあるので「何を」「どの順番で」勉強したらよいか一目瞭然です。
(例)中1数学計算演習
→平面図形の性質→作図→図形の移動→おうぎ形の計算
勉強に関し、気になることがありましたら、
何でも気軽に、お問い合わせください。
【電話受付】 月~土 14:30 ~ 21:30
神戸 岡本校 tel 078-412-3855
神戸 本山校 tel 078-413-8383
神戸 魚崎校 tel 078-200-5914
神戸 RIC校 tel 078-854-3015
芦屋 大桝校 tel 0797-78-8775
芦屋 大原校 tel 0797-98-0519
西宮 広田校 tel 0798-31-1130